笑売千三百一日目

こんばんは、柏駅西口で昼飲み可能な串揚げ居酒屋「串かつ さじろう」笑売中のさじろうです。

いよいよきょうは 大阪新世界 串かつ さじろう 南流山店のグランドオープンの日。

朝から届くわ届くわ、お祝いの花。

実は一号店である柏本店の時に、あまりにもたくさんのお花が来すぎで開店&閉店準備でのお花の出し入れがあまりにも大変でした。

ありがたい一方、その辛い経験を踏まえ。

今回はさすがにゼロだと淋しいので、取引業者さん2社だけにお願いしてました。

しかし結果的にありがたい事に柏本店の時と同じような展開に^^;

とはいえ、ほんとありがたい事。

これだけ多くの方々から応援期待されてる証拠。

航平、頼むぞ‼︎

閉店作業時、全てお店に入れられず大きな物は外に置いて帰りました。

さて、グランドオープン初日の営業はランチはのんびり。

仕込みなどを教えたよう。

そして夜営業は開店後からポツリポツリとご新規の方々のご来店。

この時点では余裕がありまくりでした。

僕も動きたいけど動かないよう見守るだけ。

しかしさすがにピークタイムの満席時は凄かった、いや凄すぎました。

柏本店の1.5倍の広さと席数。

揚げ場は柏本店で感じた事のない勢いでオーダーが次々に。

航平が油に入れ、僕が引き上げるという二人体制での揚げ。

だるまでの修行時代の経験が存分に生きました。

航平にそのやり方を伝える事が出来て良かったです。

ピークが終わり、21時過ぎ。

柏の繁華街と違って住宅街なので引きは早かったです。

終わってみればオープンバブルもあるとはいえ、柏本店の平日では到底ありえない売上と来店人数にビックリ。

箱の大きさ&席数の多さの威力をまざまざと感じた瞬間でした。

飲食店は立地8割という言葉があるほど。

南流山店は液から徒歩2分のバス通りにあります。

なので普通にやれば大ゴケすることはないでしょう。

そこからどれだけ伸ばせるかが店長の腕の見せ所。

航平、笑顔と活気があり、お客さんで溢れる明るいお店を作りあげてくださいね。

頑張る、頑張りましたなどの言葉はいらないし信じません。

行動と結果のみを見るし、そうするしかないからね。

言い訳したくなるような状況になる前に相談してくれよ‼︎‼︎

というわけで、8月末からきょうまで南流山店の開店準備でほんた休む暇なく動いてきました。

プレオープンを含めて3日間、南流山の営業にも付き合い、形も見えました。

これにて僕の南流山開店プロジェクトは全て終了‼︎‼︎

これでやっとようやくお店を航平にバトンタッチ。

いよいのさじろう2店舗体制。

ますます頑張ります!

Categorized in: