笑売四千八十一日目
柏駅西口と南流山で昼飲み可能な串かつ居酒屋「大阪新世界 串かつ さじろう」店主のさじろうです。
きょうもzoom朝活からスタート。
午前中はのんびりしつつお昼からスタッフの休憩回しのためにさじろう柏本店にて現場仕事。
現場ではカウンター越しに仲のいい同世代の常連さんと話しながら楽しい時間。
仕事をしに行ってるのか、話に行ってるのか訳のわからない僕の働きかた^ ^
夕方からは現役の歯科医のオーナーと僕が税務をお任せする方との会食。
本来はさじろうで行うつもりでしたが予約で満席となったため僕の予約をなしにしてお客さんに解放。
仲間でもある隣の居酒屋にて3人で会食する事に。
話しの流れでなぜか投資の必要性、何を投資するべきかの話しになってこれまた楽しい時間に。
税務に詳しい方がいたので余計に実りある時間になりました。
ラーメン1000円の壁を普通に越え始め、お米の値段の急騰など、ありとあらゆる物の値段が上がり出したインフレ時代に突入。
「無知はコスト」「インフレは窃盗」という言葉がありますから、過剰な貯金をしている人はきちんと対策を取らないとね。
その一方でインフレ時代は投資のチャンスでもあります。
時代に流されず、時代の波に乗る事を意識すれば明るい未来が待ってるはず。
その波を知る、波に乗るために日頃の勉強がめちゃくちゃ大事。
二軒目に仲間のお店に移動したらさじろう常連さんが2組もいて、またまた楽しい時間。
最近の自分が偉いな進化したな、と思う明確な行動変化があります。
それはお酒を飲む時には絶対にチェイサーを挟んでお酒に飲まれなくなった事。
もう外で飲む時の習慣になりました。
楽しいとついついお酒が進むけど、お酒に飲まれるといい結果はないですから^ ^
お酒は飲んでも飲まれるな、の意味がやっと理解できで実践できるようになりました。
そんな俺にナイス!