笑売四千百十三日目
柏駅西口と南流山で昼飲み可能な串かつ居酒屋「大阪新世界 串かつ さじろう」店主のさじろうです。
今日は夜明け前に目覚めたので読書から。
2冊読了してからいつものzoom朝活に参加。
めちゃくちゃ学びと気づきの時間。
自慢ではないですが僕は年間360日は朝活に参加にている1番の優等生。
参加し続ける理由は単純。
このブログと同じで自分で決めたルーティン&習慣にすると決めたため。
自分で決めた事をやらないと自分の事が嫌いになっちゃいまから。
やっぱり自分の事を好きでいたいからね♪
朝活後のフリートークでは残った参加者でいい本のシェアしたりのいい影響を与えあったり。
午後はチームミーティング。
ジェネレーションギャップやビジネス経験の差からくるお互いの考え方や意見の違いを全て出し合う時間にしました。
当事者2人だと考え方の違い、意見の衝突だけになって無駄な時間になりがち。
それを避けるために中立的な第三者に入ってもらっての話し合い。
言わずに我慢するより、お互いに言って関係改善する方が圧倒的に生産性がありますから。
そんな生産性のある時間になってスッキリ、本当に良かったです。
夕方は少し昼寝をしてから夜はさじろう山荘への移動。
経営者仲間からのリクエストがあったため、急遽来ることになりました^ ^
望まれる事をするだけで喜ばれは存在、役にたてる存在になりますからね。
もちろん無理な時は無理と断るのでご安心ください。
そこまで都合のいい人間ではありませんので。
ただただ人の役に立つ事で幸せを感じる人間なんです。