笑売四千百二十七日目
柏駅西口と南流山で昼飲み可能な串かつ居酒屋「大阪新世界 串かつ さじろう」店主のさじろうです。
今日も習慣のzoom朝活から。
その後、買取わかばジョイフル本田守谷店にて経営コミュニティ仲間と合流。
その方を僕のスタッフに紹介してからその方とランチからのマインド&服装改善アドバイス。
40歳超えたおじさんの服装見た目は清潔感一択を強烈に意識しないとね。
髪型は好きな髪型より似合う髪型。
服装はジャストサイズで色は白黒ネイビー、シンプルな無地の服。
靴は白革のスニーカー。
経営者コミュニティのその仲間にユニクロでTシャツと黒ズボンをチョイスしてプレゼントしました^ ^
そしてadidasのスタンスミスの白い皮のスニーカーは自腹で買ってもらいました。
第一印象、見た目で断られる事がないよう、まず簡単に少額で出来るダメな部分から改善敢行しました。
その方の人生が大きく変わるきっかけ、ターニングポイントになれば嬉しいです。
夕方からはさじろう柏本店のスタッフと串かつ田中柏本店にてリサーチ&未来に向けてのミーティング。
お店の課題と現状の報告、さらにお店を良くするために色んな提案をどんどんもらいました。
主体的に動いて提案してくれるスタッフがいるなんですごくありがたい事。
お店は1人の力で良くも悪くもなるを痛感します。
ワギュウマフィアという飲食店を経営しているホリエモンの言葉が突き刺さりました。
美味しいは記憶に残らないけど、楽しいは記憶に残る
僕が張り付きでさじろう現場に入ってた時にはお客さんが帰る時に口を揃えて楽しかった、と言って帰って行きました。
僕が不在の今は美味しいけど楽しいが少なくなってるんでしょう。
その楽しい何かを作り出す事がいまのさじろうには必要。
今の飲食店、当たり前ですが美味しいだけでは繁盛店にはなれないんですよね。